最近はまっている食事指導、それはゆるい糖質制限です。
糖質制限は北里大学山田先生が中心になり啓蒙活動を行っておられます。基礎から臨床、理論も完璧なんですが実際のメニューはどうすればよいのか悩ましいところだったので今まで積極的には導入しておりませんでした。
が、最近ChatGPTなどのAIによる献立表があまりに優れていることに気づきました。実際、AIによる献立でHbA1cが1%程度低下した方もちらほら。
ではどのように使用するのかを説明していきます。やり方は本当に簡単、是非試してください。
まず、スマホ、PCでChatGPTを開きます(URL:https://openai.com/ja-JP/chatgpt/overview/)
糖質制限の基本は1食糖質40g未満、1日3食で計120g、間食1回、糖質10g、トータル130g/日です。
早速、月曜日の朝食メニューをAIに聞いてみましょう。
質問:月曜日の朝食。糖質はトータル40gにしてください。パンが好きなのでパンを含めた朝食です。甘いコーヒーは必須です。卵は1個食べたいです。カロリーは500kcalでお願いします。
レスポンス:
🍽 月曜日の朝食メニュー(糖質:約39.7g/カロリー:約497kcal)
1. 低糖質ブランパン(2枚)
糖質:約8.0g(※1枚あたり約4.0g想定、ローソンのブランパンなど)
カロリー:約130kcal
2. 目玉焼き(卵1個)+オリーブオイル少量焼き
糖質:0.2g
カロリー:約100kcal(オリーブオイル小さじ1使用で+40kcal含む)
3. アボカドスライス(1/4個・約50g)
糖質:約1.0g
カロリー:約90kcal
4. プチトマト(3個・45g)
糖質:約2.7g
カロリー:約10kcal
5. プレーンヨーグルト(無糖・70g)+ブルーベリー(10g)+ラカント少量
糖質:約5.0g(果物+乳糖分)
カロリー:約45kcal
6. 甘いカフェオレ(ラカント+無調整豆乳100ml+インスタントコーヒー)
糖質:約2.8g(無調整豆乳の糖質)
カロリー:約35kcal
7. いちご(2粒・約30g)
糖質:約4.0g
カロリー:約15kcal
✅ 栄養まとめ:
糖質合計:約39.7g
カロリー合計:約497kcal
レシピ詳細とすると
以下に、**月曜日の朝食(糖質約40g/カロリー約500kcal)**の詳細レシピを記載します。パン、卵、甘いコーヒーを含み、満足感のあるメニューです。
🍽 月曜日の朝食レシピ詳細
1. 【低糖質ブランパン】(2枚)
市販のローソン「ブランパン」や「ふすまパン」などを使用(1枚あたり糖質約4g)
温め方(お好みで):
トースターで2〜3分焼いて表面をカリッとさせるとより美味しい。
2. 【目玉焼き】(卵1個・オリーブオイル小さじ1)
材料:
卵 1個
オリーブオイル 小さじ1(4g)
作り方:
フライパンにオリーブオイルを熱する(中火)。
卵を割り入れ、好みの焼き加減(半熟 or 固め)で加熱。
塩・こしょうで軽く味付け。
3. 【アボカドスライス】(1/4個・約50g)
材料:
アボカド 1/4個(50g)
作り方:
縦半分に切って種を取り、皮をむいて5mm程度にスライス。
塩をひとつまみかけてもOK。
4. 【プチトマト】(3個・約45g)
洗ってそのまま食べるだけ。
カットしてブランパンに挟んでも◎
5. 【ミニヨーグルトボウル】
材料:
無糖プレーンヨーグルト 70g
ブルーベリー 10g(生 or 冷凍)
ラカントS(顆粒) 小さじ1(お好みで)
作り方:
ヨーグルトにブルーベリーをのせ、ラカントをかける。
軽く混ぜて食べる。
6. 【甘いカフェオレ(低糖質版)】
材料:
無調整豆乳 100ml
インスタントコーヒー 小さじ1
ラカントS(顆粒) 小さじ1〜2(甘さ調整)
作り方:
耐熱カップに豆乳を入れて電子レンジで温める(600Wで40〜50秒)。
インスタントコーヒーとラカントを入れて混ぜる。
よくかき混ぜて完成。
7. 【いちご(2粒・約30g)】
軽く洗ってヘタを取り、そのままどうぞ。
ヨーグルトに加えても◎
✅ トータル栄養バランス:
糖質:約39.7g
カロリー:497kcal
たんぱく質:約16g
脂質:約30g(満腹感あり)
必要に応じて、パンにアボカド・卵・トマトを挟んで低糖質サンド風にしてもOKです。
ご希望があれば火を使わないバージョンや代替食材提案もできます!
いかがでしょうか?食事療法って献立を考えるのが大変です。AIに尋ねると献立簡単、考えなくてもよいのです。作れるかどうかは別ですが・・・ぜひ試してみてください。