# 花粉症

今回は当院でのスギ、ヒノキ花粉症の実際について記載します。

最近、花粉症の薬が保険適応外になるとかならないとか話題になっています。一応、政策上、医療費を抑制するためと言われています。ほかに医療費を抑制する方法はないでしょうか?

東洋経済オンラインには

記者は軽度の花粉症。診療明細書と領収書を確認すると、「アレジオン錠剤20 35日分」の処方にかかった3割負担のお金は、病院で初診料を含む1090円。薬局で調剤基本料などを含む1610円。合計2700円。1日当たり約77円だ。同じ成分のOTCである「アレジオン20」を同程度の量、ドラッグストアで買うとすると、24錠入り(税込み約3900円)+12錠入り(約2100円)で合計約6000円。1日当たり約166円になる。仮に成分の違いを気にせず少し安い「アレグラFX」(フェキソフェナジン塩酸塩)を市販で買ったとしても、1日当たり84円ほど。病院にかかるより、やはり少しお高めだ。

 

とあります。この記事には問題点がふたつあります。

ひとつは処方日数。35日しか処方されないとまた受診して再診料、調剤基本料、調剤料が必要になり支払い金額が増えて医療費の抑制にはなりません。何故、花粉症が保険適応外になるのか、それは「症状は辛いけれども診断が簡単(毎年同じ時期に同じような症状の場合)、治療も簡単(去年と同じ薬を同じ時期内服するだけ)だから」です。

 

ではどうすればよいか。去年までと同じ症状なのであればが大前提ですが、花粉症の症状が始まったころから終わるころまで、例えば2月中旬から5月初旬まで、余計な検査を行わず去年と同じ薬を必要な日数分、例えば90日分処方すればよいのです。改善しない場合のみ、検査を行えばよいのです。そうすれば再診料や薬局での調剤基本料、調剤料が節約されます。なのでかなり医療費は抑制されますし、患者さんの費用負担も減ります。

 

ふたつめは、OTCのアレグラFXの価格です。1日84円は高すぎます。病院で処方されるアレグラの後発品「フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg (後発品)」であればは19.2円/錠ですので一日薬価で約40円です。なので、薬局で購入できる薬の値段を1日当たり40円にできるということです。

 

しかし薬局での薬の値段はそう簡単には下がらないでしょう。可能な対策は「長期処方」です。

花粉症に関しては、去年と同じような時期から始まり、同じような症状の場合は、余計な検査をせずに去年と同じお薬を必要な日数分を処方する、これで良いのです。これで患者さんの負担だけではなく医療費は抑制されます。

ちなみに本日、なんとなく去年と同じような症状が早くも出現したといわれる患者さんに内服薬90日分と点鼻薬2本を処方いたしました。早すぎるのでもう一度来ていただく必要がありそうですが。